不惑倶楽部 ―台湾遠征記― <2002年1月25日〜28日> |
2002/02/04 |
#176 小倉 光雄![]() ベトナムからは窪田さん、九州から丸田さんと桜惑倶楽部の福元さん、そしてサポーターを含め総勢59名の参加となった。 <1月25日(金)> 7:05羽田空港国際線集合で7:30には54名全員揃った。HIS社員からそれぞれチケットを貰い、遠征用ジャージーが配られたあと、8:00に結団式。杉本要二会長、今回遠征の団長である平島正登副会長、吉田荘治ツアーマネジャーの挨拶があって搭乗口へ。 9:05 定刻通りにテイクオフ、機内で直ぐ飲物が出た。午後ゲームがあるためサポーターを除く殆どのメンバーは、じっと堪えてオレンジジュースを注文していたが、一部の人は、キックオフ迄の時間を指折り数えてまだ大丈夫と自分を納得させ、ビールやワインを頼んでいた。 |
|
![]() 飛行機は、予定通り現地時間11:45(日本と1時間の時差)に台北空港へ到着。台湾巨人クラブ会長の黄さんが出迎えてくれる。 ホテルの部屋でジャージーに着替えバスで百齢橋球技場へ。台北空港へ着陸した時に滑走路がびしょびしょに濡れていたので、これはひどいグランドで泥塗れになると思っていたら砂を撒いたのか場所によっては砂浜状態であった。 台湾巨人クラブとの対戦、第一試合の赤パンは残念ながら敗北、第二試合の白パンは勝利。 |
|
![]() |
![]() |
試合終了後、そのままバスでホテルへ帰りシャワーを浴びて着替え、バスでファンクションの行なわれる富貴楼というレストランへ向かう。![]() 台湾巨人クラブの人達に見送られ、バスでホテルへ。ホテルへ着いて30分後に、遠征では恒例の津野バーがオープン。アルコール好きな者10数名が押しかけてほぼ満員状態。ワイワイとおおいに盛り上がったところで 24:00、閉店となった。日本では、酒飲みのことを“のんべえ”というが、あちらでは“酒鬼(ジョウコイと読む)”というのだそうだ。 |
|
<1月26日(土)>小雨 今日は朝から雨だ。 朝食を取って9:00ロビー集合、午前中は市内観光である。最初に訪れたところは、台北市の中心に敷地が25万uの中にある中正記念塔で蒋介石を奉ってある。蒋介石の銅像を守るため、2名の衛兵が両脇に立っている。ロンドンのバッキンガム宮殿の衛兵と同じようなものだ。この衛兵は、身長178センチ以上容姿端麗でないと資格がなく3ヶ月の猛特訓を受けてはじめてなれるそうだ。じっと見ていると微動だに動かない。背中がかゆい、頬っぺたに蚊がとまったらどうするのか気になった。パンフレットを衛兵の目の前にかざし左右に振ってみたがまばたきもせず真っ直ぐ前方をみたままなのだ。訓練でここまでできるのか、と感心してしまった。 二番目に訪れたところは、忠烈詞というところ。日本でいえば靖国神社だそうだ。 ![]() ここで、衛兵の交代式を見たがビシッと決まってかっこいい。1時間毎に交代だから、その間身じろぎもせず直立不動の姿勢で立っているなんてまさに神業あり自分にはとても不可能である。これで月給2万円ではやってられないヨ。 昼食の台湾料理はおいしい。昨晩たらふく食べたので、せいぜいラーメン位でいいと思っていたが出てくると結構お腹に入るものだ。 食事が済んでホテルへ。スタイルして淡江中学へ向かう。今日は、白パンが先で淡江中学OBクラブと、赤パンは台北不惑との試合である。 淡江中学へ着いても小雨状況。グランドは、ところどころ水が溜まっている。 白パンが水溜まり付近で横になって水を吸ってくれないかなあと良からぬことを思っているうちに白パンの試合が始まり勝利した。赤パンは前半差を広げられたが、後半はかなり頑張り敗れはしたものの締まったゲームになったと思う。 |
|
![]() |
|
試合終了後、ホテルへ戻りシャワーを浴び着替えてバスで台北市議会を表敬訪問。会議場はかなりハイテク機器が揃っていて、例えば各議員の席にはマイクがついており質問は自分の席で出来るので前へ出て行く必要がないと言う訳である。希望者は、議長席で記念撮影が許され、数名が議長になった気分でカメラに収まっていた。また、別室で市議会がなにをやっているかについて、15分位のPRスライドを見たが日本語での説明であり、聞くと英語版もあるという。その点日本は遅れているのではないかと私は思いますがどうでしょうか。![]() 以上で公式日程は終了。翌1月27日はオプショナルツアーへ参加する人、自由に行動する人、帰国する人それぞれの行動となった。 今回の遠征は、天候だけは恵まれなかったものの(20世紀まで私は“今世紀最大の晴れ男”という異名をとっていたのだが、21世紀に入ってからはからっきしダメ…)、台湾の黄さんや不惑の平島団長、吉田ツアーマネジャー他皆さんのご協力によって全員無事に、そして楽しい思いでを胸に帰国できたことに感謝致します。有り難うございました。 |
|
![]() |
不惑倶楽部21世紀最初の海外遠征 ―バンコク遠征― <2001年1月19日〜22日> |
2001/01/28 |
年月日 | 対戦チーム | グランド |
1970/02/14 | 台湾師範OB | 三菱船橋G |
当時、台湾師範出身の王仁隆、呉允が不惑倶楽部のメンバーでプレーしていた。 | ||
1972/05/07 | 台湾巨人軍/アメリカンスクールG | 香港台湾遠征 5/4-8 |
1978/01/29 | 台湾巨人軍 | 山一證券船橋G |
1987/11/03 | 台湾巨人軍 | 熊谷市営G |
1988/01/14 | 台南不惑 | 台湾遠征 |
1988/01/16 | 台北不惑 | |
1989/01/14 | 台南不惑 | 台湾遠征 |
1989/01/15 | 台北不惑 | |
1990/01/13 | シンガポール クリケットクラブ | シンガポール台湾遠征 |
1990/01/16 | 台北不惑 | |
1991/01/12 | 台南不惑 | |
1991/01/13 | 台北不惑 | |
1993/01/16 | 台北不惑 | |
1997/01/18 | 台北不惑 | シンガポール台湾遠征 |
1997/01/19 | シンガポール クリケットクラブ | |
2000/01/29 | ガイウ(白パン) | 香港遠征 |
2000/01/30 | 香港フットボールクラブ(白パン) | |
2001/01/20 | 盤谷黄金年配野蛮人闘球隊 | バンコク遠征 |
2002/01/25 | 台湾巨人クラブ | 台湾遠征 |
2002/01/26 | 淡江中学OBクラブ/台北不惑 |