第57回三惑対抗ラグビーフットボール大会

東京大会 57th SANWAKU RUGBY FOOTBALL MATCH

開 催 日 2008年4月12日(土)・4月13日(日)
グランド 秩父宮ラグビー場
主   催 不惑倶楽部・惑惑ラグビークラブ・迷惑ラグビー倶楽部
主   幹 不惑倶楽部<創立60周年記念試合>
協  賛 関東ラグビーフットボール協会

■スケジュール

2008年4月12日(土)秩父宮ラグビー場
黄・紫パンツ 第一試合 11:50 K.O 惑惑 VS 不惑 (R)松尾勝(T)長家・関田
第二試合 12:10 K.O 迷惑 VS 不惑 (R)塩谷  (T)蓮井・長家
第三試合 12:30 K.O 惑惑 VS 迷惑 (R)関田  (T)土屋・塩谷

 *試合は15分


赤パンツ 第一試合 12:50 K.O 惑惑 VS 不惑 (R)蓮井  (T)土屋・関田
第二試合 13:40 K.O 迷惑 VS 不惑 (R)長家  (T)関田・塩谷
第三試合 14:30 K.O 惑惑 VS 迷惑 (R)土屋  (T)塩谷・蓮井

 *試合は20分ハーフ


交流会 16時00分〜 秩父宮ラグビー場倶楽部ハウス

2008年4月13日(日)秩父宮ラグビー場
紺パンツ 第一試合 11:00 K.O 惑惑 VS 不惑 (R)長家  (T)土屋・塩谷
第二試合 12:00 K.O 迷惑 VS 不惑 (R)蓮井  (T)下井・関田

 *試合は25分ハーフ


白パンツ 第一試合 13:00 K.O 惑惑 VS 不惑 (R)土屋  (T)関田・塩谷
第二試合 14:00 K.O 迷惑 VS 不惑 (R)下井  (T)長家・蓮井

 *試合は25分ハーフ


交流会 16時00分 日本青年館 4階ホール

参加レフリー(敬称略)
日本協会公認 下井真介、松尾勝吾
関東協会公認 土屋有司、長家佳成、蓮井正行、塩谷浩司、関田隆

■参加者数(プレイヤー・大会登録者数)

  惑惑クラブ 迷惑倶楽部 不惑倶楽部
Over 60 51名 60名 88名
Over 50 26名 37名 47名
Over 40 28名 25名 38名

■スコア

2008年4月12日(土)
黄/紫パンツ 第一試合 不惑 14 - 12 惑惑
不惑 7 - 21 迷惑
惑惑 5 - 17 迷惑
赤パン試合 第二試合 不惑 26 12 - 0 7 惑惑
14 - 7
第三試合 不惑 12 7 - 12 46 迷惑
5 - 34
第四試合 惑惑 26 19 - 0 12 迷惑
7 - 12

スコアの詳細は[戦績・試合の記録 2008/04/12]をご覧下さい。

2008年4月13日(日)
紺パン試合 第一試合 不惑 41 36 - 0 5 惑惑
5 - 5
第二試合 不惑 20 13 - 0 7 迷惑
7 - 7
白パン試合 第三試合 不惑 10 5 - 7 17 惑惑
5 - 10
第四試合 不惑 19 5 - 12 17 迷惑
14 - 5

スコアの詳細は[戦績・試合の記録 2008/04/13]をご覧下さい。

■第57回三惑大会/不惑創立60周年記念試合実行委員会総括レポート

三惑大会実行委員会

去る4月12日(土)、13日(日)の両日に亘り、ラグビーの聖地、秩父宮ラグビー場において、第57回三惑大会の熱闘が繰り広げられました。

今回の大会は、3月15日の記念祝賀会に続き、不惑倶楽部創立60周年記念試合として周年重要行事の中に位置付けての、特別な大会でもありました。

すでに、06年の第55回花園三惑大会から、今回の大会を不惑倶楽部としては60周年記念試合として取り組みたい旨、惑惑、迷惑の各チームに打診し、ご快諾をいただいていたという経緯もありました。

また、秩父宮の使用については、紆余曲折、最終的には、関東協会よりの基本的なご承認を頂いていましたが、お借りする日程が決るまでは、なかなか落ち着く事もできませんでした。しかし、伊藤忠幸実行委員長を中心にしたご関係各位による再三の働きかけとご尽力で、昨年暮れには目途を立てることが出来、より具体的に準備を進める段階に至りました。

参加人数を見ましても、4月12日の赤パン以上では、3チームの合計は試合参加で、赤パン、黄パン以上でそれぞれ80名以上、併せて170名強、その後、秩父宮クラブハウス2Fの会議室で行なわれた交流会には総勢180名ほどの参加者でした。

当日はケータリングを依頼していましたが、運んできた業者さんは「今日は、学生さん何人ですか?」などと聞くくらいのメニューの内容と量だった次第です。そのココロは、あっさりした「オードブル」のようなメニューではなく、「こってり」「たっぷり」「腹持ちがいい」メニューばかりで、それも、会の終了までには大半が赤パン以上の皆さんの腹の中へと消えていました。いやはや、三惑大食い大会さもありなん、という景色でしたが、皆さんのお顔には、ラグビーを楽しみ、旧交を温めた満足な表情が浮かんでいたとお見受けいたしました。

翌日、4月13日は紺パンから白パンの、前日にも増しての熱戦、激闘が繰り広げられたのは、ご記憶に新しいところかと思います。

参加人数では、3チーム合計で、白紺ともそれぞれ90名強、併せて180名以上が参加し、3チームの全色パンツが集った日本青年館での総合交流会は330名ほどの人数で、大盛況のうちに挙行された次第です。また、交流会では、協会の特別顧問でもある龍野和久様より、カップを寄付して下さるお話しまで飛び出し(どの様にさせて頂くかの具体的扱いは別儀ながらも)、大いに盛り上がりました。

兎にも角にも、救急車のお世話になるような大きな事故はなく(怪我をされた皆さん、どうぞお大事になさって下さい・・)、2日間の大会を開催できましたことは、協会レフリーソサエティの関田隆様のご差配で駆けつけてくださった日本のトップレフリーである下井真介様はじめとした7名のレフリーの皆さん、主将団以下、グランドで活躍された参加プレーヤーの皆さん、そして裏方ボランティアを黙々とこなしてくださった会員各位、ご家族、奥様がた(4/12の「うぐいす嬢」も『3人娘』の異名を取る奥様方のおかげでした)、4/13のボールボーイにアナウンスの手伝いをしてくれた鎌ヶ谷高校ラグビー部選手と女子マネージャーの皆さん、惑惑、迷惑チームの選手各位、事務方の皆さまのご理解とご協力があったればこそだと思います。また、記録映像担当の渡邊忠貴会員、現場での撮影をプロの技で協力してくれたクルー各位、それを差配してくれ、自ら画像編集に多大な時間を割いてくれた白パンの渡邊俊介会員も記念大会の貴重な記録作成に貢献してくれました。

さらには、関東協会志賀会長、水谷理事長、事務局の富澤様、丸山様はじめスタッフの多大なご支援に、この場をお借りして、改めまして深く御礼申し上げます。

試合の結果には、それぞれの参加プレーヤー、パンツごとの思いが様々にあろうかと想像いたしますが、人間で言えば「還暦」の節目を通過し、これから、21世紀を通じて、又、新たに不惑倶楽部の歴史、三惑大会の歴史が重ねられていくものと、早くも胸躍る思いが致します。

■スナップ

写真提供:松田力氏

写真をクリックすると拡大写真が現れます。写真の下の数字は拡大写真のサイズです。

黄パン集合
152KB
赤パン集合
157KB
紺パン+赤・黄パン集合
158KB
白パン集合
161KB
黄・紫・金パン試合 赤パン試合
135KB 133KB
紺パン試合 白パン試合
144KB 159KB


前のページへ